冷え性のキーポイントは、
筋肉→血液→神経
冷え性を我慢してたら、、、
◆血流が悪くなり新陳代謝が落ちて、栄養の吸収が悪くなり細胞が老化します。
それが、肌の細胞だったら、肌の新陳代謝(ターンオーバー)が遅くなり、色々な肌トラブルや肌の老化を早めることになります。
※ターンオーバーが正常に行われている人は28日周期ですが、冷え性や肌のお手入れ不足が原因で肌荒れが治らなかったり肌の調子が良くならない人が20代でも!増えています。
◆リンパ管の中に老廃物が溜まることで、毒素として身体ににたまってしまいます。
※血液は上水道、リンパ管は下水道のようなものなのでどちらがつまってもまずいことなんです。
◆冷え性が慢性化したら低体温になる。
体温は1度下がるだけで、免疫力が30%以上低下し、新陳代謝も血流の悪化に加えて12%も減少します。
(50年前は平均体温が36.8度なのに対し今の平均は35度台である雪)
◆さらに体内ホルモンの分泌も減少して、太りやすく痩せにくい身体になります。
◆キツイ冷え性の人は自律神経まで異常を起こすようになり、下痢や便秘、頭痛やめまい、胃のムカつきなどの内蔵にまで影響される。
こんな症状がある方は要注意です!
前回と被る部分はありますが、『冷え性は、体質だし、我慢するしかない。』と思っていたら本当に取り返しがつかなくなります。
2回も同じように説明したのはこれを見た冷え性の方が本当に冷え性を治そうと決意して欲しいからなんです。
次回は冷え性原因とそのタイプに合わせた改善方法をお話して行きますのでお楽しみに。
施術院の基本情報
営業時間 | 11時~20時 |
休診日 | 日曜・祝日 |
住所 | 671-2573 兵庫県宍粟市山崎町今宿145-2 さつきビル301 |
TEL | 090-5673-7606 |
- 投稿タグ
- 冷え性解消